晶文社 高校受験案内 | ページ 3
2023年度入試向け

【東京・都立】拝島高等学校の学校説明会に参加しました

進路指導重点主義のもと、高い進路決定率を誇る都立拝島高等学校で行われた教育関係者対象説明会に参加しました。進路指導重点主義「進路指導重点主義」を掲げる拝島高校。「すべての教育活動は、進路に通じる」と考え、学習・行事・部活動、生活指導、進路指...
受験アドバイス

受験生のみなさんへ、ひとことアドバイス【9月&10月編】

夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。ここでは受験生や保護者のみなさんに向けて、タイムリーなアドバイスをお届けします。ぜひ参考にして、受験本番までの長い受験生生活を、乗り切ってください!志望校は決まりましたか?いくつかあげていた候補...
2023年度入試向け

【東京・都立】赤羽北桜高等学校の説明会に参加しました

調理、介護の資格取得も可能な専門学科高等学校都立赤羽北桜高等学校で行われた塾対象説明会に参加しました。保育・栄養・調理・福祉のエキスパートに赤羽北桜高校は2021(令和3)年に開校した、新しい学校です。家庭学科(保育・栄養科、調理科)と福祉...
2023年度入試向け

【東京・都立】青山高等学校の教育関係者対象説明会に参加しました

先日、都立青山高等学校の教育関係者対象の説明会に参加しました。名門「青山高校」1940年に府立第十五中学校として開校した本校は、1948年に学制改定により現校名に。今年で創立82年を迎える、伝統ある学校です。東京メトロ外苑前駅から徒歩3分と...
2023年度入試向け

【埼玉・国立】筑波大学附属坂戸高等学校の入試説明会に参加しました

「自分」を見つめ、やりたいことを発見する筑波大学附属坂戸高等学校で行われた教育関係者対象の入試説明会に参加しました。社会とつながり、自分の未来とつながる筑波大学附属坂戸高校は、1946(昭和21)年創立の坂戸実務学校・坂戸実修女学校を前身と...
2023年度入試向け

【東京・都立】小金井北高等学校の学校説明会に参加しました

高大連携が魅力の進学指導推進校都立小金井北高等学校で行われた教育関係者対象の学校説明会に参加しました。地域に愛される、人気の進学校小金井北高校は1980(昭和55)年に開校しました。JR中央線の東小金井駅と武蔵小金井駅の間にあり、いずれも徒...
2023年度入試向け

【東京・私立・女子校】潤徳女子高等学校の教育関係者対象の学校説明会に参加しました

潤徳女子高等学校の教育関係者対象の学校説明会に参加しました。6つの路線が乗り入れる北千住駅から徒歩5分の場所に位置。進学コース、特進コース、美術コースを設置する高校単独の女子校です。思い出を作る4月7日より新学期をスタートさせた本校。6月に...
2023年度入試向け

【東京・私立・共学】岩倉高等学校の教育関係者対象の説明会に参加しました

岩倉高等学校の教育関係者対象の説明会に参加しました。普通科の他に、最新の鉄道事業を総合的に学ぶ運輸科を設置しています。1897年私立鉄道学校を開校し、1903年に鉄道界の恩人である岩倉具視公の岩倉の二文字を校名に冠して岩倉鉄道学校に改称。新...
2023年度入試向け

【東京・私立・共学】東京立正高等学校の教育関係者対象の学校説明会に参加しました

東京立正高等学校の教育関係者対象の学校説明会に参加しました。設立には堀之内妙法寺30世岡田日帰上人の「五重塔を建てるよりも、学校をつくって人間の塔を建てよう」という誓願と決意が込められています。「挑戦と失敗」5つの目標のうちの1つに掲げられ...
2023年度入試向け

【東京・都立】日野台高等学校の学校説明会に参加しました

生徒の可能性を伸ばし、高いレベルでの文武両道を実践都立日野台高等学校で行われた学習塾対象学校説明会に参加しました。日野台がめざす「高いレベルでの文武両道」日野台高校は1979(昭和54)年に創立した、進学指導推進校の指定校です。日野台高校で...