2022年度入試向け 【千葉・私立・共学】木更津総合高等学校 教育関係者対象のオンライン学校説明会に参加しました 約1,800人という大勢の生徒が学ぶ本校は部活動も盛ん。全45の多彩なクラブが活躍しています。◆一人ひとりのための教育建学の精神は「真心教育」。勉強や学校行事、クラブ活動をはじめとした様々な教育活動を通して、社会で愛され、必要とされる自主性... 2021.09.03 2022年度入試向け説明会レポート
2022年度入試向け 【千葉・私立・共学】市原中央高等学校 教育関係者向けのオンライン学校説明会に参加しました 本校では12路線25台のスクールバスを運行。県内の各地から快適に通学ができます。一部を除き無料です。◆卒業までの目標、卒業してからの自分アドミッション・ポリシー(来てほしい生徒像)の他に、グラデュエーション・ポリシーを設定。グラデュエーショ... 2021.09.03 2022年度入試向け説明会レポート
2022年度入試向け 【東京・私立・共学】岩倉高等学校 教育関係者対象説明会に参加しました 創立124年目を迎える今、生徒達が主体的に学び合い、新しい価値を創造しようとする精神「岩倉スピリット」を育むプログラムを設定。変化の激しい現代社会を生き抜く力を養います。◆なりたい自分へ2022年度入試より、普通科で新しいコース制を導入。普... 2021.09.02 2022年度入試向け説明会レポート
受験アドバイス 受験生のみなさんへ、ひとことアドバイス【9月&10月編】 2学期が始まり、高校受験に1歩近づきました。ここでは受験生や保護者のみなさんに向けて、タイムリーなアドバイスをお届けします。ぜひ参考にして、受験本番までの長い受験生生活を、乗り切ってください!志望校は絞れた?いくつかあげていた候補の学校から... 2021.09.02 受験アドバイス
お知らせ 志望校選びのパートナー 晶文社の「黄色い受験案内」 創刊より受け継ぐ黄色い表紙のデザイン 高校選びのバイブル的存在がこの「黄色い受験案内」です。晶文社から発行されている『首都圏 高校受験案内』ですが、創刊してから60年余り。表紙のデザインはこの6つに分類されます。一貫して黄色い表紙です。ひと... 2021.08.24 お知らせ
2022年度入試向け 【東京・都立・開校情報】都立足立地区チャレンジスクール(仮称:2022年4月新設)の魅力を紹介 2022年4月新設の都立チャレンジスクール都立で6校目となる、新しいチャレンジスクール足立地区チャレンジスクール(仮称)は、足立区小台の地、現在の都立荒川商業高校の敷地に、2022年4月、都立6校目のチャレンジスクールとして開校になります。... 2021.08.11 2022年度入試向け説明会レポート
2022年度入試向け 【東京・私立・男子】保善高等学校 教育関係者対象学校説明会に参加しました 保善高等学校の教育関係者対象学校説明会に参加しました。2023年に創立100周年を迎える、伝統のある高校単独の男子校です。クラス分けは成績だけじゃない国公立大学や難関私立大学の合格をめざす「特別進学」、GMARCH以上の大学進学をめざす「大... 2021.07.30 2022年度入試向け説明会レポート
2022年度入試向け 【東京・都立】日野台高等学校 学校説明会に参加しました 自らを束縛せずに、すべてに思い切り取り組む3年間都立日野台高等学校で行われた教育関係者対象説明会に参加しました。向上・前進・自由な精神日野台高校は1979(昭和54)年に創立、東京都より進学指導推進校の指定を受けています。この4月に着任され... 2021.07.29 2022年度入試向け説明会レポート
2022年度入試向け 【東京・私立・共学】駒込高等学校 教育関係者対象学校説明会に参加しました 駒込高等学校の教育関係者対象学校説明会に参加しました。天台宗の開祖・最澄が書き残した言葉「一隅を照らす」を建学の精神に掲げる本校は、1682年創建の勧学講院以来、339年を数える伝統校です。◆なりたい自分になる様々な進路に対応する「S・特S... 2021.07.16 2022年度入試向け説明会レポート
受験アドバイス 受験生のみなさんへ、ひとことアドバイス【7月&夏休み編】 部活を引退したら、いよいよ受験生。不安なことも多いと思います。ここでは受験生や保護者のみなさんに向けて、タイムリーなアドバイスをお届けします。ぜひ参考にして、受験本番までの長い受験生生活を、乗り切ってください!志望校選びを始めよう高校で何を... 2021.07.15 受験アドバイス