都立世田谷総合高等学校で行われた塾関係者対象説明会に参加しました。
可能性をひらく鍵を見つけるために
高級住宅街がある二子玉川に、1万坪の校地をもつ世田谷総合高等学校。総合学科である本校では、普通科高校ではできないような体験ができます。佐藤校長先生は、「自分の中には、可能性という宝があります。世田総での様々な体験を通して、宝の鍵を探し、自分のやりたいことを見つけてください。」とお話しされました。
恵まれた施設で、授業・部活動・国際交流活動に打ち込み、自分の道を見つける3年間を過ごすことができます。
時間割は自分でつくる
総合学科では、普通科目のほかに専門科目も学習します。世田総には「社会・教養」、「サイエンス・環境」、「国際・文化理解」、「情報デザイン」、「ライフデザイン」、「美術・ものづくり」の6つの系列があります。1年次のキャリアデザインで自分の進路について考え、2年次より学びたい系列を選んで、時間割を自分で組みます。
普通科高校にはない科目を、専門の施設で学習することができます。また、大学受験に向けて、普通科高校のようなカリキュラムを組むことも可能です。
人気の「美術・ものづくり系列」
「美術・ものづくり系列」の人気が高く、美術科専任教員は5名配置され、特別棟のアトリエや陶芸棟、ものづくり棟などの美術系施設も充実しています。過去には東京藝術大学に現役合格した生徒もいるなど、美術系の進学に実績があります。卒業生の10%が美術系に進学した年もあるそうです。
2023年度入試より、美術の文化・スポーツ等特別推薦を実施します。美術特別推薦についての説明動画が、世田谷総合高校チャンネルにあがっています。
世田谷総合高校では受験生向けのイベントが予定されています(事前申し込みが必要な場合があります。また、新型コロナウイルス感染防止のため、変更・中止となる可能性があります。必ず学校のHPでご確認ください)。
- 学校説明会:2022年12月10日(土)
- 入試相談会:2023年1月7日(土)・28日(土)